質 問 項 目
1 市長の政治姿勢について
1) 新たな産業団地の整備
2) コメの価格高騰対策
3) 職員の人材確保とメンタルヘルス対策
2 東部総合公園(アークタウン宇都宮)について
3 スポーツ振興について
1) 東部地域における屋内プール
2) 相撲を活用したスポーツ振興策
3) 高齢者向けスポーツの支援
4 環境行政について
1) 東横田清掃工場跡地の活用
2) 農林業分野の脱炭素化と「25%有機農業」の実現
5 南北の地域を結ぶコミュニティバスの導入について
質問及び答弁(抜粋)
2 市長の政治姿勢について
1) 新たな産業団地の整備
Q 本市では、「インターパーク東地区」(西刑部、平塚町)と「宇都宮工業団地東地区」(平出、下平出町)に新産業団地を整備し、「2030年代前半」を目途に分譲を開始しようとしているが、現時点でそれらの規模はどの程度を見込んでいるのか伺う。
A 【経済部長答弁】事業区域については、両地区とも30ヘクタール余の規模となり、2地区合わせて概ね70ヘクタールを見込んでおり、この区域内に45ヘクタールの分譲用地を確保したい。
Q そうなると、宇都宮工業団地東地区は、候補地70ヘクタールの内、半分程度しか該当しないことになるが、地権者説明会等で区域外の方から用地提供の希望が出た場合は事業区域を拡大する可能性はあるのか。
A 【経済部長答弁】協力してくれる地権者が増えてくるようなら拡大する可能性はあるが、随時、地権者の意見を聞きながら7年度内に事業区域を確定していきたい。
3 スポーツ振興について
1) 東部地域における屋内プール
Q 7年度予算に「東部地域における屋内プールの整備費用」が計上されているが、このプールはどこに設置しようとしているのか伺う。
A 【魅力創造部長答弁】スポーツを活用したまちづくりビジョンの中で「東部スポーツウェルネスライン」と位置づけたライトライン沿線に複数の整備候補地を定め、これらを比較検討しながら7年度早期に設置場所を決定する。
5 南北の地域を結ぶコミュニティバスの導入について
Q 岡本駅~平石中央小学校前停留場~雀宮駅を往来する「南北コミュニティバス路線」を整備すべきと考えるがいかがか。
A 【総合政策部長答弁】まずは新設バス路線の利用定着を図り、引き続き、利用者ニーズの把握に努めながら、鉄道・ライトライン、バス、地域内交通が連携した公共交通ネットワークを構築していく。