質 問 項 目

1 行政のDXについて
2 新しい時代の学びを実現する学校について
1)老朽化が進む西原小学校の安全対策と施設改修
2)新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方
3)学校の校則等の見直しと主権者教育
3 アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)と女性の活躍推進について
1)アンコンシャス・バイアスの解消と女性活躍推進
2)つながりサポート女性支援事業の学校展開と地域連携
4 医療的ケア児及びその家族に対する支援について
5 共生社会の実現に向けた取組について

質問及び答弁(抜粋)

4 医療的ケア児及びその家族に対する支援について
Q 「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」は、こどもの「健やかな成長」と「家族の離職防止」を目的に据え、医療的ケア児とその家族に対する支援を「国および地方公共団体の責務」と位置付け9月18日より施行される。この法律には、どこの地域に生まれても、障害があってもなくても、それぞれがその人らしく生きることを社会全体でサポートしたいという立法者の想いが込められている。本市においても自立支援協議会、基幹相談支援センターを更に機能させ、医療的ケア児コーディネーターが一体となって、必要なときに必要なサービスを必要な方へ届けられる仕組みづくりが急務である。
増加傾向にある医療的ケア児とその家族に対する支援について、どのように対応を強化するのか伺う。

A 医療的ケア児の支援に携わる現場の声を直接取り入れるため、実務者を交えた協議の場を新たに設け、関係機関の連携強化を図ることに加え、現在実施しているサービスにおいても、ニーズに応じた柔軟な対応について検討していく。引き続き、医療的ケア児及びその家族に対する支援の充実を図るとともに、コーディネート機能を強化することにより、必要な時に必要なサービスを必要な方へ届けられる仕組みづくりに取り組んでいく。

宇都宮市在住 医療的ケア児数
2016年度 栃木県の調査:46人
(0歳から20歳未満)
2019年度 栃木県の調査:68人
(0歳から20歳未満)
2020年度 宇都宮市の把握:86人
(0歳から18歳未満)